元亀三年(1572)秋八月。

江北に出兵した陣から密かに離れ京に入った信長は、外冦の脅威で共鳴する将軍義昭を二条館に訪ねた。迎えに出たお菊が避ける三郎信長の目を追い、「お久しぶりです」と言いもって無理やり合わせた目が、一度でいいから肌を合わせたいと訴えた。

九月。打ち合わせ通りの十七か条からなる異見書が信長から義昭に送られる。

   *

元亀四年(14573)春二月末。

姫屋敷を訪れた遥子は咲き乱れる桜花の下に立ち、三郎信長が呟いていたことを思い出して噎せた。お徳は切ないのだ! 人生が切ないように、お徳は切ないのだ! 

 * 

元亀四年(1573)秋七月中。

前髪姿が奇妙に見えはじめた奇妙丸は二人の弟と一緒に十七歳で元服。父信長の烏帽子親で勘九郎信重となり翌天正二年四月従五位下に叙任され信忠と改名。

   *

元亀四年(1573)七月二八日に元亀から天正改元される。

   *

天正元年(1573)秋八月。

将軍が京都に居ては速やかな天下統一の妨げになるゆえ将軍料所は譜代の臣に分け与え京都を退去すると言う義昭。でも楽しい思い出を胸に芝居は続けますと言うお菊。

   *

天正元年(1573)秋八月から九月。

八月 十日 木の芽峠を超え一乗谷を席捲した織田軍は取って返し小谷城を攻撃。

八月二十日 朝倉義景/景鏡の大野で自刃*享年四一歳。

八月二八日 浅井久政小谷城小丸で自刃*享年四八歳。

九月 一日 浅井長政小谷城本丸で自刃*享年二九歳。 

浅井親子を介錯したお徳から、市之介を介し渡された夫長政と義父久政の血くさき首に頬ずりしたお市の方は二人と交わした約束、おはぐろを化粧し紅を注した首を抱いて三日三晩均しく愛おしみ、霊魂が宿るという薄濃に仕立て、命のある限りお祀りするという約束を果すため二つの首を抱いた市蝶は三人の娘とお福、それに、この日を思い長政の側女になり殉死したお香の首を抱いた吾助を連れ、(ちなみに、二人のどちらが殉死するかを決めるのにお市さまがくじ引きを提案したがお香が承知しないので仕方なく、長政に選んでもらったら躊躇なくお香を選んだ)真沙羅な筏で宙に舞い、一乗谷を眼下に同乗した市之介とは大野で別れ、かつて信長が狂気を見せた高嶺を一気に飛び越えた。